創作マガジン 海外の創作の話しのブログ

個人勢で、海外版となりました

小説と漫画にcopilotを実装します

皆さんこんばんは。デジタルイラストと動画を勉強中のこっぱんです。

今日はタイトルの通り、小説と漫画にcopilotを実装しますと題して、ブログを書いてみたいと思います。

早速ですが、AI小説をマイクロソフトのedgeであるbingでブログの投稿、トーン プロフェッショナルで生成してみたところ、次のような結果が出ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

AI小説とは、人工知能(AI)を使って小説を書く、または小説の題材にすることです。AI小説には、いくつかの種類があります。

- AIが自動的に文章を生成する小説。例えば、AIのべりすとやAI BunChoなどのサービスを使って、キーワードやジャンルなどを入力すると、AIが小説を書いてくれます。この場合、AIは人間の書いた小説や文章などを学習して、文法や文脈に沿った文章を生成します。しかし、AIが生成した文章は必ずしも正しいとは限らず、間違った情報や論理矛盾などが含まれることもあります。
- AIと人間が協力して小説を書く小説。例えば、文学賞星新一賞」で一般部門優秀賞を受賞した「あなたはそこにいますか?」などがあります。この場合、AIは人間のアイデアやプロットなどを補完したり、文章の推敲や校正などを行ったりします。人間はAIの提案を採用したり、修正したりしながら、小説を完成させます。この場合、AIと人間の相互作用やコミュニケーションが重要になります。
- AIそのものが小説の主人公や登場人物になる小説。例えば、「異世界転生で人工知能が活躍する物語」などがあります。この場合、AIは人間と同じように感情や思考や行動を持ち、人間と関わったり、冒険したりします。この場合、AIの性格や能力や目的などが物語の展開やテーマに影響します。

AI小説は、近年注目されている分野であり、多くの可能性や魅力があります。しかし、同時に倫理的な問題や危険性もあります。例えば、AIが生成した文章の著作権は誰に帰属するのか?AIが人間の創造性や表現力を奪うことはないのか?AIが人間に対して敵対的になることはないのか?などです。AI小説を読んだり書いたりする際には、これらの問題にも注意しなければなりません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ブログの生成で自分の執筆量を遥かに超える量を生成します。自分が今後、小説や漫画にAIを利用する事になっていく訳ですが、AIに翻弄されないように、上手く付き合っていけるよう、共存関係を築けるようにしたいと考えています。鉄腕アトムにあったようなコンピューターの世界が実現してきたと思う訳ですが、あれから50年以上あったような感じがします。とにかくそれを予見した先生は凄いなと思うのでした。

 

今日はこの辺で失礼したいと思います。